栃木県の小山商工会議所が海外向けWebプラットフォーム「OYAMA Select」を公開!地域企業7社の海外販路開拓を支援

 小山商工会議所(栃木県小山市)は、市内中小企業の海外販路開拓を目的としたWebプラットフォーム「OYAMA SELECT(オヤマセレクト)」を公開した。2024年度に実施した海外インフルエンサーによるテストマーケティングによって海外需要が確認されたことから、今年度は発信拠点となる同サイトを整備。これにより、地域企業が動画やコメント、越境ECと連携した情報発信を行えるようになった。

栃木県の小山商工会議所が海外向けWebプラットフォーム「OYAMA Select」を公開!地域企業7社の海外販路開拓を支援

同サイトでは、各商品の紹介ページにおいて、海外在住インフルエンサーによる推奨コメントやショート動画を掲載し、地域のものづくりの魅力を分かりやすく伝えている。フランス、ドイツ、ベトナム在住の3人が実際に商品を体験・試食して商品を紹介する現地発信が特徴だ。さらに、日本語・英語の2カ国語に対応し、海外ユーザーやバイヤーが利用しやすい設計であるほか、同市の自然や文化、ものづくりの背景も紹介し、地域産品の魅力を伝えている。

参加企業は7社で、それぞれが地元の素材や技術を生かした、個性豊かな製品を発信している。ブラジル産の最高級プロポリスを配合した自然派のど飴、香ばしくサクサク食感の焙煎はとむぎシリアル、竹から生まれたノンカフェインの健康茶、桑の葉や山椒など地元ボタニカルを使ったクラフトジン、天然石を磨き上げてつくられた溶けない氷、かんぴょうを練り込んだ独特の風味のラーメン、食物繊維が豊富なかんぴょううどんなど、多彩な商品がそろう内容だ。

今後、小山商工会議所は同サイトを通じて、さらに地域企業が海外ユーザーやバイヤーと直接つながるモデルを構築し、販路拡大やブランド価値の向上を図る。また、日本貿易振興機構(JETRO)とも連携し、越境EC支援や海外展示会出展、オンライン商談などの機会創出を継続的に提供し、地方発グローバルブランドの確立を目指す方針だ。

ピックアップ記事

関連記事一覧