【事業承継のその先へ】群馬県×株式会社アルファドライブの「群馬県アトツギ支援プログラム」が始動!
株式会社アルファドライブ(東京都千代田)は、群馬県から受託した「令和7年度 後継者イノベーション支援事業」の運営を開始する。
事業の目的は、地域の中小企業の次世代経営者(アトツギ)が新たな挑戦に取り組むことで、事業承継のその先を見据えた事業の進化と持続を実現すること。アトツギが描く・描きたいビジョンをもとに、新規事業開発に取り組む教育・実践プログラム、事業化に向けた個別伴走支援、地域ぐるみで支える共創コミュニティ形成の3本柱で構成され、アトツギによる地域経済の未来づくりを後押しするため、県内外の多様な支援者との連携を図っていく。
群馬県はこれまでも、円滑な事業承継を支える多面的な取り組みを、地域・支援機関が一体となって進めてきた。なかでも「GUNMAアトツギ部」では、県内中小企業の新規事業の創出などにチャレンジする意欲あるアトツギの個別支援を実施。「GUNMAアトツギ部コミュニティ」など、輪の拡大を通じてアトツギ支援を盛り上げている。
同事業では、成長や挑戦を支える支援など「継ぐ」のその先にさらなる伸び代があると考え、アトツギが経営者として新たな価値創出に踏み出すための実践的な取り組みを展開していく。
5月14日には、事業説明を目的としたイベントがZOOMで開催される。内容は、同社の紹介、令和7年度アトツギ支援プログラム、プログラム体制の案内、質疑応答の時間が設けられている。
対象は群馬県事業承継ネットワーク構成機関者、県内でアトツギ支援に携わる方、興味がある方となり、参加費は無料。専用フォームから5月12日23:59まで申し込みを受け付けている。(アーカイブ視聴も可能)より具体的な内容は、①顧客と課題から始めるアトツギ共創型の新規事業開発プログラムとしての「後継者育成プログラム」、②事業開発経験者と先輩アトツギによる伴走メンタリングの「個別支援プログラム」、③挑戦者と応援者が交流するGUNMAアトツギ部の「アトツギコミュニティの拡大」から構成されている。
同事業のゴールは、アトツギが新規事業の最初の一歩を踏み出すこと。コミュニティをはじめとする多くの仲間たちから、新たな一歩を踏み出すアトツギたちに心からのエールが贈られることを目指す。