【キャリアの可能性を広げる】LinkedInと筑波大学体育スポーツ局が包括的連携協定を締結!
世界最大のプロフェッショナルネットワークであり、ビジネスに特化しているLinkedIn(リンクトイン、東京都港区)は、国立大学法人筑波大学体育スポーツ局(茨城県つくば市)と2025年3月18日に包括的連携協定を締結した。
同協定は、学生が最大限の可能性を引き出せるキャリア構築をサポートし、将来を見据えたキャリア形成を支援することで、グローバルに活躍する人材の育成に貢献することが目的だ。
筑波大学は、スポーツ科学および体育教育の分野で日本を代表する大学の一つで、日本の国立総合大学として唯一「体育・スポーツ」の学群を有している。
「最高の学校スポーツプログラムを創り、日本社会の未来に貢献する」ことをビジョンに掲げ、体育スポーツを一元化した組織として2023年4月に発足した体育スポーツ局は、学生スポーツを「課外活動」とする日本の従来の考え方を刷新し、次世代のための新たな学校スポーツの発展と学校現場の課題解決に寄与している。
同協定により、LinkedInは体育スポーツ局の学生の自律的なキャリア形成を包括的に支援するとともに、これまでの学生・企業支援の実績を活かし、グローバルでの活躍を実現できるサポートを行い、「日本社会における学校スポーツの発展」に貢献を目指している。
またキャリア形成の段階的支援として、2024年4月より筑波大学体育スポーツ局の学生を対象に、LinkedInアカウント作成のサポートとキャリアセミナーが開催された。キャリアのエキスパートである同社の社員がセミナーを通じて、プラットフォームの活用方法や具体的な事例を紹介し、早期のキャリア構築の重要性を強調している。
同ネットワークを活用することで、地理的制約による情報格差を解消し、海外の学生やグローバル企業など外部環境を知ることで、学生の早期キャリアを考えるキッカケやキャリアへの理解と形成をサポートしていく。
さらにLinkedInラーニングを活用した学生の将来のキャリアを見据えたスキル形成やキャリアアップの支援も、今後検討する予定だという。